アトランティスを先行発売で買ってくれた皆さん、そして買おうか迷っている皆さん。
「で、これは何なの?」という疑問を持たれた方もいると思います。
口の悪い御仁は「これに何の意味があるの?」と言うかもしれません。そんな人には逆に質問したいのですが、意味ってなんですか。意味の意味を答えられますか。
 私は人間に意味は無いと思う。意味の意味ということは言葉でしか無いはずです。言葉の持っている内容、言いたい事が伝わるということ。多くの場合は、目的や願望が具体的に表れること。私なりに言い換えれば、下心が発覚するということ。

 音楽は多くの場合歌ですから、言葉が有ります。言葉には意味が有ります。言葉を連ねた文章とか歌詞には、思ってる事が伝わるという前提があります。今、私が書いていることも、まさにそうです。
 多くの歌には、愛してるとか、逢いたいのに逢えなくて寂しいとかの意味があります。反戦歌には戦争反対という意味が、若者向けロックには頑張れ自分という青春を応援する意味があります。私個人はそんな意味にあまり興味が無いのです。

 私としては、意味が分らなくて面白かったりワクワクしたりする方が好きです。竹中のギャグとか、パンチラとか、女装とか、夕焼けとか、時計仕掛けのオレンジとか、犬の哀しい目とか。いっぱいありますよ。そもそも手品なんてのはワカラナイから面白い。
 音楽は、絵画や文学や、マンガと比べても、圧倒的に抽象的な物だと思う。コレは何デスカと問われても、コレはこんな意味があるのですと説明できる物では無いと思う。そこが面白い。

 動物も音を出しますけど、動物は意味が有るし、鳴き声などにも意味はあるのですよ。でも人間には意味がないから、意味に変わるものとして言葉とか神とか文明とかお金とか愛とかを次々に発明していったのだよね。それもEけど、それらに反旗をひるがえすでもなく(そこで意味が発生するし)本当に意味のナイ行為は痛快であります。
 なんてことを音楽を聴いたり作ったりする時に考えてる訳ゃねえだろう。こりゃまた大風呂敷を広げなさったもんだ。畳めるのかい。

 で…アトランティスですけど。何故アトランティスなんですか。何でもよかったんです。無題てのは愛想が無さ過ぎるでしょ。ひとつには、お客さまにイメージのきっかけを持って欲しい。名前の無い人形より、名前を付けた人形の方が親近感湧くでしょ。
 もうひとつには間宮氏と作業を始めるにあたって「題」が有った方がイメージが拡がるだろうということで。
 実際アトランティス大陸てのは男のロマンだよ。超能力とか、廃虚と化したネオ東京とかもロマンだけど、アトランティスてのはそれ以上に贅沢、つまり我々にとって無駄、無関係な感じが有りますでしょ。
 なんだか言い訳じみてる?言葉なんて全部が言い訳だよ。
 さて、アトランティス文明については図書館かネットで検索してもらうとして。てゆーか、ビッグコミック・オリジナルで連載中の「イリヤッド」が面白いかも、と推薦しておいて。
 あ、今思いついたけど、1968年ドノバンの『バラバジャガ』ってアルバムに、アトランティスって曲入ってたんだよなあ。あれカヴァ−するって手もあったなあ。ま、権利のこととか面倒なんだけどね。と独り言でした。
 では、曲ごとに思った事をメモしておきたいです。これから聴く人の参考になるかしら。

1. プラトンの夢(間宮曲)
 軽いでしょ。驚いた?オシャレでしょ。これ聴いた時、これは冒頭に来て欲しいと即決した。ピアノソロもギターソロも確かテイクワン、やり直さず。実はどんなスケール(音階)か理解しないまま弾き始めてスリリングでした。それが良かったのだと思い、間宮氏から「もう一回ぐらいやってみたら」との言葉を無視して、これでいいのだと通しました。ちょっぴりスティーリーダン的ですよね。

2. 首都ポセイドニア(メリィ曲)
 そこはラテンの国でした。てゆかラテンがやりたかったの。この曲と前の曲の生コンガ等は三沢泉ちゃん。途中ボンゴソロも有ります。マークリボーというよりは、スティーブン・スティルスの気分に近いかも。F.O.ギリギリで、ハモンド(レスリー)で[Love the one you're with]のフレーズ出て来ます。

3. 銀色のオリハルコン(間宮曲)
 オリハルコンてのは宮崎駿のアニメの何かに出てくるらしいですね。見て無いけど。元々はアトランティスに有ったとされる謎の金属のこと。私が間宮氏に渡したDEMOの中に、カリンバを爪弾いているだけの音源があって、それをモチーフに曲を作りたいと言ってたのだが、彼に先に曲を作られてしまった。それが気持ち良いので、私はそれ以上のダビングはしていない。

4. ヘラクレスの柱(メリィ曲)
 ヘラクレスの柱というのはジブラルタル海峡のこと。で、同じカリンバフレーズでも私が作るとこうなりました。同じイントロの曲をあえて並べました。アラビックなことをすれば細野さん的と言われ、ピアノソロの曲を作れば坂本龍一的と言われるのでせう。無名は有名にかなわないということです。でも細野さんは今も昔も大好きです。

5. サントリーニの壁画(メリィ/間宮曲)
 この曲は、間宮氏がアルペジオを弾いてるモチーフに、私がメロトロン風とサイン波で、2種のフレーズを重ねました。さらに音の出るオモチャを自分の周りに並べて、次々に手に取って音を出していくという方法を取りました。眠気を誘う?寝てもいいのよん。

6. イリヤッド(間宮曲)
 これはビッグコミック・オリジナル連載中のマンガタイトルです。ちなみに私が生まれたのは文京区団子坂です。アトランティスが何処に有ったかは謎ですが、この曲は寒い国の感じがするかしら。泉ボウランと私タブラがお互い控えめに共存しております。この曲は先日のライブでやりました。

7. 地中海の音楽(メリィ曲)
 これは数年前に書いて行き場が無かった曲です。打楽器的な音が多いけど、それはサウンドキャンバスでした。サントラって感じでしょ。アコーディオン弾きまくり。

8. 盗掘者と考古学者(メリィ曲)
 意外にちゃんとした曲が多いな、てことで、最後に作ったコレはちゃんとしてません。てゆか、今回私の曲は、良いメロディーとか必要無いと思いました。歌う訳じゃ無いし。これは間宮ギターカッティングを組み合わせ、ダブ的にまとめました。

9. ハインリヒ・シュリーマン(間宮曲)
 シュリーマンはトロイの木馬を発掘した男で、その後アトランティスの謎に取り付かれていたそうです。このタイトルを付ける前はスライドの曲と呼んでいた。スライド上映のことではなく、薬指にボトルネックをはめて演奏するスライドギターのことですよ。私はピアノとエレピで参加。

10. ゼウスの怒り(間宮曲)
 間宮ワールドが続きます。タイミングをずらした様なエレキのリフがカッコイイ。これでドラムがボンゾだったら、かなりツェッペリンですな。

11. 空飛ぶ乗物(メリィ/間宮曲)
 即興を録音して、私はそのまま忘れていた。後日、間宮氏が空飛ぶ乗物のフィ−ルド録音をして組み合わせたらこうなった。楽器は生ギターとエレピの一発録り。可愛らしい。

12. 地上の楽園(間宮曲)
 これは間宮氏の叙情的な曲。ジョジョ〜。曲頭のピロピロはシンセではなく短波ラジオ。夕暮れの街の遠景、あるいはスローモーションのフィルムの映像といった風情でせうか。

 はいお疲れ様でした。まだ聴いて無い貴方。ちょと聴いてみたくなったのではないかな。ヘッドホンで聴くもよし、仕事やお店のBGMにも良しですぞ。感想など書いてくれると嬉しい。アンケートハガキ付け忘れちゃったので、掲示板にでも書き込んで下せい。

2004.2.14

<戻る