1979年、24歳。まだ明大前、あばら屋(長屋)に居ます。 年を跨いで、忙しいという程でもなく、そこそこ暇だが金が無い。 ワコマンというギタリストと、よくセッションしてた。 セッションバンド。チックコリアの、プログレ的な部分とか。 isn’t she lovely.とかが定番曲。ほとんど即興的遊び。 ワコマンは交友関係が広い。狡猾てのは言い過ぎだが、英語で言えばSLY? |
ヒドイ話しだけど、渋谷「屋根裏でセッションしようぜ」って、 |
ワコマンの紹介でリットーミュージック、ギター教則本を書く仕事。 1冊まるごと人気ギタリストのアドリブソロ、を譜面にする。 ラリーカールトン、リトナー、ディメオラ、エリックゲイル、ベック。 私が譜を書き、白井良明氏にTAB譜を頼み、白井雅人とか変名で出した。 大変な作業〜。3ヶ月かかった。2度とやりたくない。 ディメオラは速いだけで、譜面的には書けたけど、問題はベック。 天衣無縫すぎて…譜面に書き様がない。良明氏は譜面もスゴイ強い。 本は出たけど、1冊もくれなかったなぁ。ま、いいけどね〜。 |
その作業で、深夜うちに来て、ビールが足りないってことで、 |
青春ですなぁ。ROCKの仕事なんて有る訳が無い。録音仕事はたまに有る。 |
あとは、Hot Landingが、再び曲作りを始めたこと。 |
3月 ドラマーの富岡グリコ氏から連絡があり、メンバー募集。 |
私はこのバンドの雰囲気に馴染めず。基本的に、私は喋らないタイプだが。 でも17回は飲んで雑談してる筈なのに、後年、富岡グリコ氏に遭遇して、 「覚えてます?」と聞いたら、覚えてないと言われた。私って影が薄いネ。 ツワーの楽しみは、ラジカセで聴くカセット選び。貸切大型バスの時に、 Weather Reportを音出して聞いてたら「誰だ?やめなさい」と怒られた。 皆さんBGMとして歓迎してくれる、と思った自分が浅はかでした。 そう言えば、ウォークマンが発表された年だ。1979。家賃より高かった。 |
MCも台本があるパッケージツアーでしたが、広島市公会堂で友和さんが、 「先程、クルマで移動中に、自転車に乗ってる長髪の男がいて、 広島にも変な奴っているもんだナ、とスタッフに話してたら、このキーボード! 上田が自転車に乗って走ってる。なんでだよって!笑いました」と紹介された。 ツワー終了後は、誰とも会ってないけど、翌年、友和百恵結婚式招待された。 世界に、これほど華やかな場所があるだろうか。場違いにも程が有る。 同じく、場違いな忌野さん発見。こんにちわぁ的な。少し挨拶して。 私は早退。引き出物?赤と黒の革の手帳。しばらく大事に保管した後に、 アドレス帳にしたけど、後年、公衆電話に置き忘れて紛失。 |
4月 BYGから目白の空き家(伊藤家所有?)にリハ拠点を移す。 頻繁に集まってた。リハーサルしつつ「本気隠れんぼ」で遊ぶ。3階建て。 虎ノ門マリーゼは、4月から、平日は毎日出勤になる。もうオフは無い。 しかも何を血迷ったか、教習所に申し込む。午前中に教習所に行って、 午後は目白でHot Landing。6時に虎ノ門に出勤。いつ銭湯に行ってた? 他の録音や、三浦友和も有り、割と来客も有り、その都度泊めていた。 夫婦生活とか有ったのかな…。ホッとする時間は有ったのかな…。 |
見たライブでは、ボブマーリーが印象的だが、客は静か。何だか寂しい。 |
5月から録り始めたHot Landingのデモテープも、NEW WAVEの影響あり。 目白の空き家に、私のステレオ持ち込んだですよ。4ch.オープンリールと。 録音に夢中。初めて聴いて欲しい作品が出来た。LPにしたかったよ。 そのdemoカセットで、初めて作曲をした。作詞と歌(ボコーダー)も。 てゆか9曲入り(+)私の自宅録音1曲なので、もしLP化されたとしても、 私の曲は外されたでありましょう。バンドではないですから…。 ともあれ、完成祝いに神保町で写真を撮る。 私はナヨナヨしたブラウス。 スカート履く勇気は無かったけど、当時から女装したかったんです。 気分はEno。化粧して表参道を飲み歩く。朝6時まで。 |
ROCKが…というより、終わった筈のROCKが脱皮した雰囲気? |
7月、私は来栖アンナも始める。初回は夜行寝台で八戸のクラブ。 歌舞伎町(タテハナビル)と原宿クロコは毎月レギュラー。圧倒的に本数が多い。 年内半年で40回。9月からは葛城ユキも始める。大晦日まで休み無し。 てゆか、午前教習所、夜は虎ノ門マリーゼは継続。なぜ引き受けたの? なぜ出来ると思ったのだろう。絶対不可能だよ。頭がオカシイよね。 演奏が大変ということではなく、時間調整が不可能だよ。 あと毎日の楽器運びだよ。スケジル見ると深夜23時から朝までのリハもある。 よく生きてたよなぁ…。 |
8月 TEACの4tr(4ch)オープンリールデッキ14万(月賦)で購入。 あれ?Hot Landingのデモは、私のテレコではなかったのかな? 馬が合わなくて疎遠になってた友人Sに、 初作曲『むし』を誉められる。 19歳で音楽と関わり始め、6年後ようやく自分のやった事が誉められた。 演奏する事より、音を作る事の方が面白いってことに目覚めた。 天才の予感にワクワクしながら、井の坊にドラムを叩いてもらって録音。 なぜなら当時ドラムマシーンとか無かったから。まずドラムを録音。 名曲を作るなんて気持ちはサラサラ無く、とにかく和風でない物を作りたい。 家に帰って寝ることも困難な時代に、寸暇を惜しんで録音を始めたー。 自分で歌いたい訳ではなかったが、人に歌わせる訳にもいかず。 何とか歌に漕ぎ着けたいが、才能の限界も知る。 暇の無さにもイライラ。 |
暮れにKORGのリズムボックス(KR-55)55000円で購入。 これは後々ヴァージンVSでも活躍した。 夢は3連休。録音を始めたい! |
12月12日は2年ぶりのHot Landingライブ。 新宿ロフトで「東京ネットワーク」 与太郎/GUN/チャーリー/私/井の坊/Guitarはマーシー。 シネマ/プラネッツと三つ巴。終了後クルマ(来栖アンナ号)を戻して、 下北で打上げ。私はネバーランド(はち屋の2階)に合流。GUNウチに泊め。 限界まで働いた1979年(25歳で)終了。 |
![]() |