42枚並べて1曲ずつ選ぶ。もっと買ってたけどネ。
コレを半分以下にする、団長の思い(大袈裟な表現)
すごく紹介したい曲も、LPの買い直しだとオミット。
4way street買い直しだが、ボートラ初聴き、入れたい、
N.ヤングの「Down by the River」選んでみたが、
1971.マッセー HALLのと大差無いし。却下した。
DVDなど、ニール再発見の年。まだ視聴してないけど。
前置き長過ぎ。本文は簡潔に。


1. LED BELLY雑誌Blues & Soul Records #121.付録』
MIDNIGHT SPECIAL(20年代)3’25
表紙に「ディラン、Zeppelin、Ry Cooder、
そしてカートコバーンまで、ルーツを尊ぶ者は…」
ということです。Bluesとは違う、元祖フォーク。
これはCCRの『Willy and』に入ってた。獄中歌。

2.ワソンガ・ムガサムシング・イズ・ロング』から
ロバート・オビオ(50年代)3’20
何語?関西弁のようだ。空耳の宝庫だね。
私の産まれた頃、英国植民地のケニアかウガンダ。
当時の録音から2枚組に編集された貴重な物。
タイトルは何かが長い、ではなく何かおかしい。

3. LITTLE WALTERHATE TO SEE YOU GO』から
 AS LONG AS I HAVE YOU(’60) 2’32
シカゴブルース、久し振りに買ったので、ネジ込んだ。
最初に衝撃を受けた4人の内の1人。ハープの歴史を変えた男。
ヒット曲は『ジューク』だが37で夭折。
ケンカが原因だってさ。眉間の傷もケンカだろ。

 

4. MARY LOVE雑誌Blues & Soul Records #123.付録』から
 YOU TURNED MY BITTER SWEET(’65)2’22
表紙がJ.B.だけど、内容はJ.B以外の1965の黒人ヒット曲集。
白人なら、サティスファクショとか、HELPの頃。
名前がメリーLOVE?メアリーLOVE?ウマいね~、
カワイイネ~。一発屋だったのかね~。素晴らしい歌唱。
5. MOBY GRAPEWOW』から
 HE(’68)3’35
ウチの近所の広告代理店?の壁を
飾る。 この素敵ジャケット。
当時、はっぴいえんどの人々に影響
を与えたそうです。
売れ線とは無縁の、アングラ。
しかし大事な物がキラリ光る。
大事なのは思い込み。全てが幻想的。
劇中歌のようです。
hgf

6. GEORGE BAKER SELECTIONHAVE A NICE DAY.Vol 2』RHINO
LITTLE GREEN BAG(’70)3’15
オランダ人、だっちゃ。TOYOTAのCMになってる。
1970のコンピレ。私、中3でヒットパレードに夢中。
どの曲も嬉っしいが、このファンキーさは日本人にムリ。
日本でこんな曲作れる人はいない。とにかく明るい。

7. JAMES BROWN 『SEX MACHINE』から
I GOT THE FEELING(’70)1’08
前曲でファンキーと書いたが、J.Bは超ド級。ヘビー級。
ソリッドで超COOOL。Guitar。このシャウト。Bass。
昨年、J.Bの映画に期待はずれ的な事を書いたかもだが、
ソウルが嫌いでなければ「マスト」ですぞ。見なさいて。

8. R.STONES/CLAPTONSTICKY FINGERS BONUS DISC』
 BROWN SUGAR(’71)4’05
Beatlesも、Stonesも、Zeppelinも、いつまで出るのよ~。
嬉しい悲鳴。発掘音源系では、昨年度コレが1番!
デラエディション輸入盤が安いので国内盤は諦める。
キースとMick Taylorに比べると、クラプトンでほのぼの。

9. JORGE BENBEN』から
 TAJ MAHAL(’72)5’30
BBSの9/27に書いたが、23歳で買った。コレだけ特例選出。
返却されずプチ恨んだが、37年振りにCD化された!見つけた!
逆に「探す楽しみ」という行為が…今後もう無いであろう。
この作品はブラジルにしては洗練されてない。武骨。
Da ya think I’m sexy(ロッド)この田島春のパクリだとか裁判。

10. JOHN LENNON心の壁、愛の橋』から
 NOBODY LOVES YOU(’72)5’01
ぶっちゃけ初買い。18歳(1972)興味の対象は、
絶大なる人気やヒットから、米国の渋い物とBLUESへ。
ジョンもポールもソロ2作は別格だが、以降はBest盤でね。
「真夜中を突っ走れ」の他に、こんな名曲が入ってたとわ!

11. JESSE Ed DAVISKEEP ME COMIN'』から
NATURAL ANTHEM(’73)5’33
その心の壁にも参加し、ジョージやレオンの頼りになる相棒。
陽水二色の独楽にも参加?43で麻薬で、ひっそり亡くなった。
ソロ作品は全3作。この曲やりたいなぁ、ファンキ~。
始まりをやり直す場面が最高。2’03のギターの切込みも!

12. ORLEANSORLEANS』より
 IT ALL COMES BACK AGAIN(’73)4’36
20曲入りBest盤買って75年の『 DANCE WITH ME』仮選出。
あぁでも75年って、アメリカ音楽も産業と化して商品臭い。
1枚目(廃盤)コレ見つけて嬉し。当時Little Featと並んで、
我々のお手本だった。東京ローカルホンクは今でもコレだね。

13. RICHARD & LINDA THOMPSONホーキーポーキー』より
HOKEY POKEY(’75)3’20
英国トラッド風で1番好きな物はリージ&リーフ。
サンディ・デニーがそれを最後に1969.11に脱退。
1年後にトンプソンが脱退。この夫婦アルバム1曲目、
リージ&リーフを思い出す。トンプソンのギター好き。

14. JEFF BECKブロウ・バイ・ブロウ』から
CONSTIPATED DUCK(’75)2’46
MM.20世紀ギタリスト第2位。山崎くんも哀しみのカバー。
うちに無い。初買い?全曲知ってるけどんね~。
24歳でギター譜の仕事、http://lionmerry.com/yomu-14.35.html
この曲やりてぇ。Keyboardで良いから。この曲に浸りたい。

15.KATE & ANNA McGARRIGLEDANCER WITH BRUISED KNEES
 召使いのペリーヌ(’77)3’17
名盤探検隊が好きな訳ではないが、何か買ってみよう。¥1200
1976.夫のLoudon Wainwright と離婚。ルーファスは彼らの子。
カナダ人?これはフランス語。対訳見たら、怖い歌詞だぉ。
パンの貯蔵箱に隠した恋人、6週間後ネズミに食べられていた。

16. FLEETWOOD MAC』から
 GO YOUR OWN WAY(’77)3’36
全米31週間トップに君臨。世界で4053万枚、世界歴代6位。
Beatlesや、Zeppelinより売れてる。私は買わんかったよ。
でも懐か。アメリカのロックの終焉を象徴する。フィナーレ。
あ、また女性。私って女歌手を買う事は殆ど無いのですが。

17. RC SUCCESSIONRHAPSODY NAKED』から
ラプソディー(‘80.4)4’56
この頃のRC見てる。てゆか同じ事務所だし。Kittyだし。
一緒に草も吸ったキヨシローさんは、もう死んじゃった。
CD2枚組(+)DVD。カーステで聴いた。涙がイッパイ出た。
森川社長の解説も読み応え有り過ぎ。読んで欲しいな~。

18. MOUSS☆HAKIM栄光の20年』から
さらばフランス(2010)6’24
フランスのアルジェリア移民。望郷と皮肉。熱い感情。歌詞は、
さらばフランス、今日はアルジェリア、俺はどれほど泣いただろ
メトロのタラスコンに似てる。メトロもこんな風が理想だった。
ホント、こんなバンドで有り続けて欲しかったなぁ…。

19. 西村哲也運命の彼のメロディー』から
 運命の彼のメロディー(2014)3’51
そのメトロのギタリストだよ。ORANGEも良かったけど、
今回、高みに到達したよね~嫉妬。ジェラシー。
ジャケもイイ。少女漫画、60年代映画やドラマを愛する。
4/2大阪で一緒にライブやります。よろよろシクシク。

20. iTOKENSPEAKER』から
 GROUND FIGHT(2015)2’04
最後も知合い。理数系ドラマーのソロアルバムだぜ。
テク自慢なんてしない。紡ぎ出される幻想的な音世界。
私には到底真似出来ない、が少し真似したくなっちゃう。
彼の多彩さは書ききれないので、web siteを参照しろよ。

以上、削って削って74分に詰込んだ。全体が春らしい陽気。
ドライブの友に、炊事洗濯掃除の友に。イイと思うよ!
興味の有る人(聴きたい人)は、
ココニメールくださいね。
           <戻る